fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

転調ディスク

104553648_4281806548496946_9064688540818814014_o.jpg

女の子がポール・マッカートニー&Wingsの「バンド・オン・ザ・ラン」収録の「ブルーバード」が良い曲だと言う。
「ブルーバード」↓
https://youtu.be/amo6xFDuTqU

確かに良い曲だけど、コピーしたことない。
良い機会とギタートレーナーに曲を入れて耳コピ。
本来はアコギなんだけど、トレーナーにプラグ差して使うのでエレキで。

で、Gm7 Fm7 B♭ ではじまるようなんだが、難しいので、弾きやすくするため、写真にあるような円盤を使います。

使いかはGをEにしたとき、他のコードが何に変わるかというのがすぐ判るもの。

これ自作です。

パソコンで作ってプリントアウトしてラミネート加工して真ん中に穴あけて割りピン。

で、後から出てくるコードも考えるとカポ3ぐらい

GをEに合わすとFがDになる。

つまりGm7がEm7になり、Fm7がDm7になります。

コピーしたコードを全てこれで変換。

弾きやすくしたコードをカポ3で弾けばキーは原曲のまま。

また、二人でギター弾くときに一人がカポ付けて転調して同じキーで弾くと響きが変わって良いです。

二人で同じこと弾くより12弦ギターみたいになります。

前にギター部の子らに余分に作ってあげようとしたら、なんのことかわからないと。

これの意味がわかってきたらまあまあレベルアップかな?

といっても、僕はいまいちだけど。

カポの使いづらいウクレレにはキーを変えるときマストです。


テーマ:写真ブログ - ジャンル:ブログ

ギタートレーナー

96812108_4128714903806112_4672428521124003840_o.jpg

ステイホーム。

ギタートレーナーで昔取れなかったコード拾ってます。

モスキート音が聞こえない高齢者なんだけど、昨日ホワイトストライプスをコピーしていて、「A sus4」で始まる曲で、昔解らずにメジャーだけでごまかしてコピーしていたのに気づいたり。

この機械、高校生の時にあったら良かったな。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

KORG Rimpitch-C2 RP-C2




サウンド・ホールの内側に取り付けて使用するチューナーです。非常にスリムでコンパクトなので目立たずにセットできる上、演奏の合間に、さりげなく自然な目線でチューニング・メーターを確認することができます。

● ピエゾ・ピックアップで音を素早く正確に検出。
● 直感的で見やすいLED表示。
● あらゆるスケール/キーでのチューニングに対応。キャリブレーション機能も搭載。
● 細部まで機能性に優れたデザインで、電池交換もスムーズ。


テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

boss waza air

79513872_3579416025402672_3342941989015388160_n.jpg




僕はギタートレーナー持ってますが、それは10年前のアイテム。
その頃はスマホなかった。

で、今回のアイテムは、「WAZA AIR」というヘッドホンタイプのアイテム。

明細↓
https://www.boss.info/jp/products/waza-air/

ギターにプラグを差し、スマホで音をコントロールし、ワイヤレスでヘッドホンで聴ける。

スマホに入っている音楽とギターの音を同時に出せるのと、多彩なギターエフェクト。

なかなか楽しい。

耳コピーするのに便利。

驚いたのは、例えばアンプを自分の前にあると設定しておけば、前方から音が聞こえ、首を動かしてもアンプの位置が変わらないこと。





テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

ウクレレ弦 M600 / マーチン

56702261_2838177846193164_8296175227138736128_n.jpg




レスポールタイプのウクレレの弦をマーチンのM600というド定番の弦に交換しました。

買った時からのブラックナイロン弦は余り良い音でなかった。

換えてみたら、かなり好みの音。


テーマ:楽器 練習 - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ