このページ内の記事タイトルリスト
007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
今月封切予定だった「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」。
一旦延期になっていました。
が、日本公開日が11月20日に決定した。
新型コロナウイルス蔓延による全世界の映画興行の状況を考慮し、公開を延期することが発表されていた本作。当初は4月10日に封切られる予定だったが、このたび11月20日より全国で公開されることが明らかになった。なおイギリスでは11月12日、アメリカでは11月25日よりスクリーンにかけられる。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け

あらすじ
今は亡き銀河帝国の皇帝だったパルパティーンの言葉に従い、ファースト・オーダーの最高指導者となったカイロ・レンは火山の惑星ムスタファーで古代の科学技術を駆使して作られたウェイファインダーと呼ばれるシスのナビゲーターを手に入れた。
これは彼を星図に載ってない銀河系の未知領域の奥深くにある惑星エクセゴルへと導く物であった。
やがて黒い岩が一面に広がる惑星エクセゴルに辿り着いた彼は、古いシスの寺院で約30年前のエンドアの戦いで死んだはずのパルパティーンと出会う。
パルパティーンは自分が死んだことを特に否定せず多くを語らない。
パルパティーンは裏でファースト・オーダーを操り、彼をダークサイドへと誘うための操り人形としてスノークを作り上げていたのである。
またパルパティーンは、長い年月を掛けて極秘に建造を進めていた、デス・スターのスーパーレーザーの小型版であるアキシャル・スーパーレーザーを搭載したジストン級スター・デストロイヤーの大艦隊「ファイナル・オーダー」の存在を明らかにし、それをカイロ・レンに授ける代わりに彼にレイを探し出して殺すよう命じた。
感想
良かったです・・・・
ずっとシリーズ観てきました。
ラスト、いろいろな思いから泣けました・・・・
イエスタデイ /

監督 ダニー・ボイル
脚本 リチャード・カーティス
出演者
ヒメーシュ・パテル
リリー・ジェームズ
ケイト・マッキノン
エド・シーラン
音楽 ダニエル・ペンバートン
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あらすじ
イギリスの小さな海辺の町に住むインド系イギリス人の青年ジャックは、教師の仕事を辞め幼なじみの親友エリーから献身的に支えられてシンガー・ソングライターとして活動しているが全く売れず、夢を諦めかけていた。
そんなある日、世界規模で瞬間的な停電が起こる。
その時、ジャックは交通事故に遭い、昏睡状態に陥ってしまう。やがて目を覚まし、退院後友人と集まった際にビートルズの「イエスタデイ」を演奏。
演奏を聴いた友人達がジャックに「その曲、いつ作ったの?」と尋ねる。
ジャックは「ポール・マッカートニーが作ったビートルズの曲だよ」と答えるが、友人たちはまったく知らない様子。
異変に気がついたジャックは、帰宅後インターネットでビートルズを検索。
しかし、ビートルズに関する情報は全くヒットしない。ここで世界は史上最も有名なはずのバンド「ビートルズ」が存在しないことになっており、彼らの名曲を覚えているのは、世界でジャック唯一人だけであることに気づく。
ジャックはこれを利用して、ビートルズの曲を歌って成り上がろうとする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画「イエスタデイ」を観ました。
最初は、かわぐちかいじの漫画でも似たようなのあって観る気しなかったけど、ポールが変装してナンシーとお忍びで「イエスタデイ」を観て、「よかった」と書いてたので、オフィシャル公認ならと鑑賞。
ポールの記事↓
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32079なかなか良かったです。
見所は、歌がライブ録音。
ステリート、スタジアム、シーンで撮影しながら演奏していること。
エド・シーランが本人役で出演。
アリー / スター誕生
公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/starisborn/ジャクソン・メインはカントリー歌手として名を馳せていたが、ドラッグと酒に溺れる生活を送っていた。
そんなジャクソンを公私共に支えていたのが、兄のボビーであった。
カリフォルニア州でのコンサートの後、ジャクソンはドラァグ・バーに立ち寄った。
しばらくしてパフォーマンスが始まったが、ジャクソンはその歌に大きく心を揺さぶられることになった。
歌っていたのはバーのウェイトレス、アリーであった。
彼女の才能に感服したジャクソンは、アリーを次のコンサートで起用することにした。その話を持ちかけられたアリーは断ろうとしたが、ジャクソンの熱意に根負けして出演することになった。
感想
かなり良かったです。
ラストは悲しいですが、ガガ様が普通の女の子。
音楽ものの映画では上質の部類。
恐竜大行進 ~勇気をつなぐものがたり~

今から7000万年前,恐竜たちが大地を支配していた時代―
夏の北極は恐竜たちにとって豊かな楽園でした。しかし寒い冬が訪れると暖かな土地を目指し,たくさんの恐竜たちはそこから大移動をはじめます。恐竜の子どもスカーも初めての冒険に挑戦します。
この物語は厳しい自然の中,恐竜たちが生き抜く姿を描いた壮大なドラマです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりにプラネタリウムの全天周映画を見てきました。