fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

バッド - BAD - / マイケル・ジャクソン - Michael Jackson -

バッドバッド
(2010/06/23)
マイケル・ジャクソン、クインシー・ジョーンズ 他

商品詳細を見る


1.バッド
2.ザ・ウェイ・ユー・メイク・ミー・フィール
3.スピード・デーモン
4.リベリアン・ガール
5.ジャスト・グッド・フレンズ
6.アナザー・パート・オブ・ミー
7.マン・イン・ザ・ミラー
8.キャント・ストップ・ラヴィング・ユー
9.ダーティー・ダイアナ
10.スムーズ・クリミナル
11.リーヴ・ミー・アローン(CDのみ)


「I Just Can't Stop Loving You」から「Dirty Diana」まで、史上初の同一アルバム5曲連続全米チャート1位という前人未到の偉業を成し遂げたアルバム。

サービス精神旺盛なビートルズは、シングルとアルバム収録曲は極力カブらないように(本国にて)していたので、こういう記録は持っていない。

1987年に店頭に並んだ本作のジャケットを見て、マイケルの顔が変わってるとビックリしたのを覚えている。

本作発表前にペプシのCM撮影の際の事故の火傷がキッカケで整形しはじめたのだが。

本作はクインシー・ジョーンズと3度目の共作となるが、曲は全部マイケルが書くべきだとクインシーに提案され多くの曲を書いた。

クインシーの元を卒業する記念碑的な作品。

・・・・・・・・・・・・・・・

当時、アナログ派の僕はLPを買う。

しばらくして、当時マイケルを追いかけるマスコミを題材にした「リーヴ・ミー・アローン」のビデオクリップが流れ出す。

LPには入っていなかったがシングルカット。

このときはちょっとCDにしなくて悔しかったな。

CDとアナログ両方リリースしていた時代の作品。

なので、最初からCDもあったので紙ジャケとか言っても、意味が無いと思う。





テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

もう一年。

"King of Pop"の死から一年。

早いですね。





オフ・ザ・ウォール(紙ジャケット仕様)オフ・ザ・ウォール(紙ジャケット仕様)
(2009/07/08)
マイケル・ジャクソンクインシー・ジョーンズ

商品詳細を見る



ウイングスバージョンもついでに聴いておこう・・



ロンドン・タウン(紙ジャケット仕様)ロンドン・タウン(紙ジャケット仕様)
(2000/02/09)
ウイングス

商品詳細を見る





テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

Off the Wall オフ・ザ・ウォール / Michael Jackson マイケル・ジャクソン

マイケル・ジャクソンのアルバムで好きなのが「オフ・ザ・ウォール」。

当時、ポール・マッカートニー&ウイングスが好きだったからマイケルの「オフ・ザ・ウォール」を好きになったというお話。

オフ・ザ・ウォール(紙ジャケット仕様)オフ・ザ・ウォール(紙ジャケット仕様)
(2009/07/08)
マイケル・ジャクソンクインシー・ジョーンズ

商品詳細を見る


1.今夜はドント・ストップ - Don't Stop 'Til You Get Enough 第1弾先行シングルカット
2.ロック・ウィズ・ユー - Rock with You 第2弾シングルカット
3.ワーキング・デイ・アンド・ナイト - Working Day and Night 第2弾シングルカットC/W
4.ゲット・オン・ザ・フロアー - Get on the Floor 第3弾・4弾シングルカットC/W
5.オフ・ザ・ウォール - Off the Wall 第3弾シングルカット
6.ガールフレンド - Girlfriend 作曲はポール・マッカートニー。
7.あの娘が消えた - She's Out Of My Life 第4弾シングルカット
8.アイ・キャント・ヘルプ・イット - I Can't Help It 第1弾先行シングルカットC/W
9.それが恋だから - It's the Falling in Love
10.ディスコで燃えて - Burn This Disco Out -

初めてクインシー・ジョーンズをプロデューサに迎えて制作されたマイケル・ジャクソンの1979年発表のアルバム。

それまでにもマイケルのソロアルバムは何枚か発売されていたものの、それらは音楽的にマイケルの主導のものではなく、このアルバムから真の意味でのマイケルのソロ活動が始まったと言っていいと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SUZUKI


このころ、日本でもスクーターのCMに出ていた。

が、当時の空気からいえば、黒人がCMのメインで出演というのは珍しいことであったと思う。

周りでも「あの黒人は誰?」という感じで、スーパースター・マイケルは次回作までまたないといけない。

本国でのヒットとはよそに、日本でのヒットがイマイチ。

ブラック・コンテンポラリーにはまだまだウブな日本で、一部のコアなファンの聴く音楽のジャンルだったように思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕はソロになってからのマイケルの作品では一番の名作だと思います。

ブラック・コンテンポラリーしていたころのマイケルが好き。

なんですが、この中に「ガールフレンド」という曲があります。

作詞・作曲はポール・マッカートニーによるものです。

元々は1974年にジャクソン5のために作られた曲で、ポール自身も1978年のウイングスのアルバム『ロンドン・タウン』で発表しています。

「ガールフレンド」をきっかけとしてにポール・マッカートニーにコラボレーションを打診した。

これが実を結び、ポールと正式にコンビを組むことになり3曲のデュエット(「The Girl Is Mine」「Say Say Say」、そしてポールのアルバム「パイプス・オブ・ピース」に収録された「ザ・マン」)を後に生むことになる。

ポールとマイケルといえば、「ガール・イズ・マイン」からの交流に思われますが、「ガールフレンド」がスタートの曲です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポールと親交を深め、バディー・ホリーなどの楽曲の権利を有していたポールから、楽曲の権利を所有するアドバイスをもらう。

ポールも、まさかマイケルがビートルズの楽曲の権利を買うとは思わずのアドバイスだったのだろう・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Michael Jackson - Girlfriend

携帯で見る。

Paul McCartney and Wings - Girlfriend



携帯で見る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この曲を聴きたさにマイケルと遭遇したというのが正直なところでした。

後は作品のすばらしさにヘビーローテで聴きました。



楽曲の説明はあまり書いていませんが、聴けばマイケルが一番カッコよかったときが判るアルバム。




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

マイケルが?

昨日の仕事終わりの頃、ネットのニュースでマイケル・ジャクソンが危篤だとか死亡したとか情報が錯綜していた。

ファラ・フォーセットメジャーズの死を知ったばかりで、ただ薬物の服用で倒れただけだろうと思っていた。

が、結局最悪の結末を迎える。

この7月に復活ライブをロンドンでする予定だったのに・・・・

ロック好きの僕でも二十歳そこそこの頃、彼の音楽の洗礼は嫌でも受けた。

数年前に日本に来たときはマイケルと一緒に写真を撮るという催しで、もはや太ったエルビス状態、いや歌えない分、エルビス以下と思った。

最近の若い人達は彼の凄さを知らず変わった人と思っている人が多く、凄さを知って欲しくて記事も書いた。

以前の記事

怒られ覚悟で言うなら、ロンドン公演が実現していたら彼のキャリアに傷が付いていたと思う。

彼のプライベートでのことはどうでもいいのだが、音楽で彼が失敗するのは見たくなかった。

もうすぐ彼のアルバムも紙ジャケットで再発予定だった・・・・







スリラー25周年記念

CDショップで最近よく見かけるのがコレ。

スリラー 25周年記念リミテッド・デラックス・エディション(DVD付)スリラー 25周年記念リミテッド・デラックス・エディション(DVD付)
(2008/02/20)
マイケル・ジャクソン、ウィル・アイ・アム 他

商品詳細を見る

スリラー 25周年記念リミテッド・エディション(DVD付)スリラー 25周年記念リミテッド・エディション(DVD付)
(2008/02/20)
マイケル・ジャクソン、ヴィンセント・プライス 他

商品詳細を見る


ジャケット同じで中身が少し違うんだけどね。

で、マイケルの「スリラー」である。

このアルバムがヒットしたころ、僕は十万円を切った日立のビデオデッキを買った。

当時、このアルバムからの「スリラー」のクリップが話題で、巷は大騒ぎだったと思う。

深夜の音楽番組で、「スリラー(ビデオクリップ)」がオンエアーになると聴けば、みんな買ったばかりのビデオをセットして待ち構えていた。

このアルバムは当然、大ヒットだったのだが、僕の記憶では発売されてから大ヒットになるまで時間が懸ったうに覚えている。

というのも、僕もこのアルバムは買ったのだけど、ポール・マッカートニーとデュエットした「ガール・イズ・マイン」を聴きたさに購入。

この時点では僕の周りでは僕だけしか買ってなかった。

で、例の「スリラー」のビデオ以降、「ビート・イット」など立て続けにヒット。

ビートルズ旋風は体験していないが、この「スリラー」のヒットも圧巻であったのを覚えている。

個人的には、前作の「オフ・ザ・ウォール」も好き。

オフ・ザ・ウォールオフ・ザ・ウォール
(2001/10/31)
マイケル・ジャクソン、クインシー・ジョーンズ 他

商品詳細を見る


確か、スズキの原付バイクのコマーシャルにでていたんよね。

20080424.jpg


え?マイケルじゃないって・・・・・・・

ちゃんとマイケルです。

今の面影はありませんが、この後から成長期に突入するのです・・・・


話はそれたけど、ゴシップネタが先行しがちですが、音楽とは関係ない話。

「ビート・イット」のヴァン・ヘイレンのギターもかっちょいい。

「スリラー」は二十世紀の音楽界においては、ビジュアル、サウンドともに重要なアイコンではある。
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ