このページ内の記事タイトルリスト
久しぶりに再会。

以前倉敷にいた友人が大阪から息子たちとサッカーをするために倉敷へ。
子供たちが倉敷にいるころ、よく遊んでもらったので会いに行く。
もうすっかりお兄ちゃん。
また来年会おうね・・・
11日にゆっこちゃんから電話。
聴けばこちらに遊びに来ているが、夕方には子供たちと大阪に帰るらしい。
駅裏のお友達のところにいるらしい・・・
寒かったので車でと思ったが、途中Arioで「お年玉」代わりの買い物をしたかった。
駐車に時間が掛かるので寒いけどバイクで。
・・・・・・・・・・・・・・
見る度大きくなる子供たちにビックリ。

バイクで行ったので、しんたろうくんが、
「あつっさんは仮面ライダー?」
って目を輝かせて訊くので思わず、
「昔はライダーだったけど、今はフォーゼに任せているんだよ」
と答える。
りゅうくんが、
「嘘だーっ」
っと言ったが、
「正義の心で優しく強いバイクに乗った人は仮面ライダーになれるの」
と、嘯いた・・・
お兄ちゃんのりゅうくんも、僕がライダーかどうかはどうでもいいが、バイクに乗って颯爽と現れた僕の株は上がったようである。
・・・・・・・・・・・・・・・・
その後大阪に帰り、しんたろうくんが゛、もし僕が仮面ライダーならどのライダーなんだろ?ということになったらしい・・・・
結局、仮面ライダー響ということになったらしい。
仮面ライダー響のヒビキさんの口癖の「鍛えてますから」と、「シュッ」っと手を振ってするポーズを練習しておこう・・・・
なんでも、次回はバク転を要求されそうな・・・コンクリートの上で出来るように練習しないとなぁ・・
・・・・・・・・・・・・・
あ、前回りゅうくんと約束した「成績を上げる」というのを確認するの忘れてた!!
今度はなのちゃんのバレエも観たいしね・・・・・
また再会を約束して別れる。

夏休みも、もう終わり・・
先日、友人の子どもたちと映画に行ったとき、チケット売り場で並んでいるところを彼らのお母さんが写メを撮ってくれた。
その写メは今回倉敷に来れなかった大阪の友人に届けられ、それを見た彼から、
「子供たちをありがとう」
というような連絡もあった。
そのときの写メがどんなだったか気になっていたけど、後日彼らのお母さんから頂いた。

写メを大きくしたのでちょっと画質が粗い。
この夏の思い出ということで掲載。
べつにアップするほどのことではないのだが、こういうデータってどこにやったか判らなくなるので、ここに置いておきます。
もう夏休みも終わり、今頃、真っ黒になって遊んだツケがまわっていることだろう・・・
全国の家庭でも、子供のベソとお父さん、お母さんの小言が響いているんだろう。
その親たちもかつては同じように怒られていたのにね・・・
がんばれ!!
山くら一周年。
昨年の今日オープンした「山くら」。
山くらホームページ。昨年オープン時の記事。一周年は先日倉敷で熱い歌を聞かせてくれた鬼頭のアニキのライブ。
鬼頭さんから電話で、
「枚方に来ないの?」
という連絡あり。
実は行こうかとも悩んでいた。
どうせ暇な店なんだしね。
が、ツバを呑みこむといまだ扁桃腺が痛む。
また落ち着いたころにゆっくり食べに行きたい。
鳥のキン○マ、おいしかったなぁ・・・
とりあえず、
おめでとう!!!!
母の日に。
急に大阪に行った
山ちゃんから電話。
近くに来ているので出て来いとのこと。
奥さんや子供たちは、芸文館で「フィールドオブクラフト倉敷2010」という催しを見ているとのこと。
「フィールドオブクラフト」のホームページ。芸文館まで一緒に歩き、近況などを話す。

着くとたくさんの作家さんたちがお店を出していた。
子供たちはそんなのに興味なくサッカーボールを追いかけている。
久しぶりに会うyukkoちゃん(山ちゃんの奥さん)とも話す。
隅っこで、サッカーをしていた子供たちに山ちゃんも加わり、ゲームは白熱。
大人気ない、本気モードの山ちゃんに、子供たちの怒りの声。
途中から僕も参戦。
子供たちに花を持たそうとするも、山ちゃんが本気でジャマをしてくる・・・この人は・・・

nanoちゃんに、
「母の日だけど、何かした?」
と聴くと、忘れていたのかあせっていた・・
帰りにソフトクリームを購入。
山ちゃんは「ソフトクリーム好き」である。
男の子たちはチョコを頼んだので、口の周りが、コントの泥棒の親分子分状態。

以前、ryuにあげた図書カードの使い道を聞くと、マンガに化けたそうである。
子供たちに元気を貰ったのか、疲れさせられたのか・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・