fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

天国への扉 / エリック・クラプトン

74911470_3479306282080314_6366703109766381568_n.jpg
「天国への扉」

これは75年にシングルだけの発表でした。

実はこの前にアーサー・ルイスのアルバムに参加してアーサーが「天国への扉」をカバー。

そのままアイデアをパクってクラプトンが発表。

B面にアーサーの「Someone Like You」を収録し、印税面ではスジを通していました。

が、アーサーにいちゃもんつけられたり。

日本盤ジャケットは映画「トミー」のワンシーン。

ダサいのは宣教師の役の衣装だからです。

アイデアが他人ねだからか、シングルだけ。

編集盤には時折収録。


テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

Back Home / Eric Clapton

バック・ホームバック・ホーム
(2005/08/31)
エリック・クラプトン

商品詳細を見る


バック・ホーム / エリック・クラプトン

1. ソー・タイアード
2. セイ・ホワット・ユー・ウィル (アルバム・ヴァージョン)
3. アイム・ゴーイング・レフト
4. ラヴ・ドント・ラヴ・ノーバディ
5. レヴォリューション
6. 愛はすべての人に
7. ロスト・アンド・ファウンド
8. ピース・オブ・マイ・ハート
9. ワン・デイ
10. ワン・トラック・マインド
11. ラン・ホーム・トゥ・ミー
12. バック・ホーム
13. セイ・ホワット・ユー・ウィル (Love the Earth収録ヴァージョン) (Bonus Track)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

意外にもこのプログでクラプトンの記事を書くのははじめて。

このアルバムは2005年に発売された。

現時点でクラプトンの一番新しいアルバム。

当時SMAPに提供された愛知万博“愛・地球博”のシンボル楽曲「セイ・ホワット・ユー・ウィル」が話題になっていたが、特に興味も無かった。

最近、このアルバムに、ジョージの「愛はすべての人に」のカバーが入っているのを知った。

が、CDショップにもこのアルバムは無く、一般にクラプトンのキャリアの中で名盤と呼ばれるものしか置いていない。

(この「バック・ホーム」が名盤で無いという意味ではないが・・)

無いとなると、余計気になる。

自称クラプトンファンという人間に借りようと問い合わせるが、やはり、CDショップに並んでいたようなタイトルしか持っていない。

僕でもそれほどファンでは無いが、それぐらいは所有している。

意を決して通販にて購入。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

意中の「愛はすべての人に」はジョージがオリジナルの名曲。



携帯で観る。

このオリジナルにも、実はクラプトンは参加している。

「コンサート・フォー・ジョージ」2002年でプレイしたが、カットされたので自身のアルバムに収録したとのこと。

目的はこの曲だったが、3女の泣き声が収録された子育てを歌った「ソー・タイアード 」はじめ、なかなか良いアルバム。

ブルースのアルバムを出した後で、あまりブルース色もなく、僕は好きである。

カッコイイ大人のアルバム。

今更ながらお勧めのです。

「商品詳細を見る」でサンプルが聴けます。




携帯で観る。

91年の来日時、横浜での初日だけ演奏。

当然バックはクラプトンバンド。

ライブCDにも収録はされなかった・・・





counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ