fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

デュカスタン・ファーザーズ・ボトル - DUCASTAING B B MARTINE -

デュカスタン・ファーザーズ・ボトル

デュカスタン・ファーザーズ・ボトル - DUCASTAING B B MARTINE -

今回、紹介のブランデーは『デュカスタン・ファーザーズ・ボトル』というアルマニャック。

アルマニャックって何?ということですがブドウを発酵させて造ったワインを蒸留したものをグレープ・ブランデーといい、略してブランデーと呼んでいます。

フランスで造られたグレープ・ブランデーをフレンチ・ブランデーと呼びます。

フレンチ・ブランデーの中でもコニャック地方、アルマニャック地方で産出され、国立コニャック事務局、国立アルマニャク事務局の厳しい条件を満たしたものに地域称号が許され、ラベルにコニャック又はアルマニャックと地域称号の表記が認められ
高級ブランデーとされます。

また、アルマニャックの中でも、「バ・アルマニャック」、「テナレーゼ」、「オー・アルマニャック」の地域称号の話などもしはじめるとキリが無いので、ここでは割愛。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

-デュカスタン・ファーザーズ・ボトル-

デュカスタン社は、1938年の創業で、歴史の古い生産者の多いアルマニャック業界では、比較的新参の部類に入ります。

1954年に発売されたのが、哺乳瓶スタイルのVSOP「ファーザーズ・ボトル」。

フランスでは「ベ・ベ・マルティーヌ」と呼ばれていますが、これは、ときの首相マンデス・フランスが「国民は、アルコールを飲まず、ミルクを飲むように」と奨励したのを皮肉って、アルマニャックは大人の飲むミルクとシャレたものだそうです。

アルマニャックはコニャックと比べて男性的な味わいです。

ボトルのイメージとはかなり違うのです。『大人のミルク』というように気軽に飲んで欲しいお酒です。




counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ