『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後、田舎へ引っ越した頃、「ピンキラ」主演のドラマが始まる。
「青空にとび出せ!」というそのドラマは、アパートを追い出された5人の若者たちが、楽しく自由に暮らせる「独立国」を作るべく、立ち退き料で購入し大改造を加えたキャンピングカー、通称・ピンキングカーで日本縦断の旅に出る。というものであった。
これを毎週欠かさず白黒テレビで観ていた。
当時、ピンキーの人形(リカちゃん人形ぐらいのモノだったと思う)も持っており、山高帽のピンキー人形を大事にしていたのを思い出した。
言い回しが「覚えている」ではなく「思い出した」となっているように、急に思い出したのだ。
当時、今のアイドルどころではない大旋風の「ピンキラ」。
確か、男女混合で紅白出場したのは「ピンキラ」が初めてだったような・・・
このブログが携帯で見れます。
Badfinger - Baby Blue
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |