以前からこのブログは
バッドフィンガー 贔屓である。
が、正直なところをいえば、バッドフィンガーの作品を全てコンプして騒いでいたのではない・・・
バッドフィンガーは一般的に
アップルレコード 時代が人気がある。
これはアップルレコード自体が、ビートルズの作った会社で人気も高く、アップルレコードというだけでジャッキー・ロマックスなどは未だに高価である。
実は僕も評論家に踊らされた一人で、バッドフィンガーがアップルを離れ、ワーナーに移籍してからの音源は聞いていなかった。
ワーナー時代のバッドフィンガーは評価が低いのである。
ま、アップル時代のレコードなりCDのライナーあたりを見ているので、他社の評価を良く言えなかったのかもしれないが・・・
やっぱ、男はリスクがないといけん。
タダでもらったレコードを聞き流した評論家の言うことは信じちゃあかん。
今回紹介するCDはバッドフィンガーの「素敵な君」である。
素敵な君 / バッドフィンガー この作品、ひょっとしたらバッドフィンガーでは一番いいかも・・
それまでは「ノー・ダイス」が一番良い作品と信じて疑わなかった。
ワーナー時代、正式にリリースされた作品は、
「涙の旅路」、次いで「素敵な君」の二作である。
(その後2000年に「ヘッド・ファースト」という未発表だった作品もリリース)
バッド・フィンガー(ST) / バッドフィンガー (邦題は「涙の旅路」だったが、現行のCDは原題の「バッドフィンガー」)
なぜこんなに良い作品が評価が低かったのだろう?
当時、バッドフィンガーはアップルと契約があるウチからワーナーと契約を済ませていた。
74年にはワーナーからリリースをしないといけないのに、アップル側が嫌がらせのようにアップル時代のラストアルバムのリリースを遅らせてくる。
で、同時期にアップルから「アス」ワーナーから「バッドフィンガー」が発売。
これが半年ぐらいずれていれば、ファンも両方手にするのだろうけど、同時期だと、どちらかを買っておしまいという形になるのだろう。
また、そのあとスグ「素敵な君」を発表。
ここからは僕の想像なのだけど、
74年頃といえば、グラム・ロックやパンク創世記。
いくら良い作品といっても、時代の流れについていってない音に評論家は辛口だったのだろう。
だって売れないモノを褒めた場合、自分の評価にかかわってくる。
ビートルズぐらいの大御所になれば、時代にそぐわない音だったとしても評論家たちは売れるのを知っているのでベタ褒めしてくれるんだろうけど・・・
「アビー・ロード」あたりなんか、当時のイギリスの流行の音では無い。
むしろビートルズの中では評価の低い「レット・イット・ビー」の方が当時のイギリスの流行り。
『なんで「レット・イット・ビー」みたいなアルバム出したんだろ?』
って思っているビートルズファンも多いだろうけど、ビートルズも当時の流行を追いかけようとしていた表れなんだと思う。
話は逸れたが、「素敵な君」。
バッドフィンガーが大好きと言っていた僕が改めて大好きになった、現在ヘビーローテのアルバム。
「 Know One Knows 」という曲で日本語で呟いているのは、元サディスティック・ミカ・バンドの福井ミカさん。
アップル時代の「アス」ワーナー時代の「涙の旅路」「素敵な君」はクリス・トーマスという人がプロデューサー。
元々ビートルズのプロデューサーのジージ・マーチンの弟子のような人。
ビートルズのアルバムにも関わってたのだけど・・・
サディスティック・ミカバンドのプロデューサーをきっかけに福井ミカさんと同棲。
てか、福井ミカさんはそれまで加藤和彦氏の奥さんだったんだけど・・・
僕はクリス・トーマス氏のフロデュース作品は好きな方なんです。
セックス・ピストルズやプリテンダーズ、ロキシー・ミュージックあたり、ソリッド感のある音作りは氏が最初に関わった、ビートルズの「ホワイト・アルバム」に通ずるモノがあるような・・・
あ、「涙の旅路」もけして悪いアルバムではありません。
僕にはこの二枚が二部作のような感じで結構好きです。
出てはスグ廃盤になるCD。
今のうちにファンなら購入するのをお勧めします。
次回は「BBCライブ」で贔屓しようかな????
さっき言ってた福井ミカさんの日本語の呟きが聞こえる「 Know One Knows 」。
間奏のところをよく聞いてください。
日本語の呟き、聞こえました♪ マスターの紹介読んでたら、CD聞きたくなりました。
【2007/09/30 23:21】
URL | T-chan #- [
編集 ]
お奨めです。 廃盤になる前に買ってね。
【2007/10/01 12:17】
URL | マスター #WO.8kER. [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/337-00e4ee37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
廃盤希求リスト18Wish You were here/Badfinger迂闊にも4月23日(日本時間4月24日)を忘れていた。 Badfinger(バッドフィンガー)という英国のバンド。個人的にはビートルズと同じくらい、否ある意味ビートルズ以上に好きなバンドである。 デビュー当初はIVEYS(アイビーズ)。 アナログオーディオと音楽★NetThePopブログ【2007/10/25 00:13】