fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

藤戸饅頭

今回のタイトル、なんのヒネリも無い。

実は後から検索するのに判りやすくするためである・・・

誰でも「お初」の瞬間というのはありますよね?

例えば京都の生八橋。食べたことある人も多いと思いますが、初めて食べたのは何時だったか覚えている人は少ないと思います。

で、僕の場合、今回この「藤戸饅頭」を食べたのが10分前。

2006年12月19日が初めて食べた日となります。

感想は・・・・・美味かった・・・であります。

饅頭というより餡子に薄い皮膜が付いているぐらいの感じ・・・

「お湯に溶いて食べても美味そうだな・・・」

などと思いつつ寝る前だというのに2つも食べてしまった。

サイズは一口ほどの大きさ。思ったよりスッキリとした甘さで疲れている時にはありがたい。

以前、ぱっちわぁくのかおりさんと話しているとき、かおりさんのお家の場所の話題になった。

で僕が、

「じゃあ、藤戸饅頭の近くですね」と言うと、

「そうそう、好きなの?」

「まだ食べたことが無いんですよ」

というような会話を覚えていてくださって、先日のライブの終わりに、

「マスター、お土産」

と言って渡してくださった。

なんて優しい良い人だ・・・・

(これを読んだ人、かおりさんをライブ会場とかで見かけたら、僕が感激して泣いていたと強調して伝えておいてください・・)

藤戸饅頭本舗は「ALWAYS 三丁目の夕日」でも撮影に使われ、僕の口には今まで入ることが無いのに、他府県の知人には時々聞かれることシバシバ。

想いは募っていたのです。

とにもかくにも、やっと食べることが出来ました。
061219_0404~01.jpg


この記事に対するコメント


藤戸饅頭とそっくりな大手饅頭というのがあります。
ちょっとだけ大手饅頭の方が高級っぽいです。
でも食べても違いが判らない。

こんどふたつならべて食べてみよう
【2006/12/20 00:18】 URL | 春雨 #- [ 編集 ] top


ども・・・
実は大手饅頭は何度も食べています。

が、私的にはこちらの方が合ってます。

ま、餡子好きでないと違いは判らないかもしれませんね・・・
【2006/12/20 16:35】 URL | マスター #WO.8kER. [ 編集 ] top

ヤフーからきました。
私のブログに書き込みがあったので、ヤフーで「藤戸饅頭」検索したら、一番トップがこちらでした。
なるほど、餡子好きをうならせる味なのですね。覚えておきます。
【2008/06/06 09:00】 URL | ひがしのじり #- [ 編集 ] top

はじめまして
贈答品ではなく、竹の皮につつまれた日常感覚が気取っていなくていいんです。
機会があれば、是非。
【2008/06/06 13:09】 URL | マスター #JVj0pP5U [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/248-00843575
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ