昨晩、人と二千円札の話になった。
その後、自宅で久しぶりにコインホルダーを開く。

その中に、一枚まぎれてコインできなく「THE BEATLES」メダルが。


片面は四人のハーフトーンの顔が刻印。
このメダルの収集は1978年5月5日。・・らしい。
友人と当時住んでた町から電車に乗り、京都市内のレコードショップへ行きました。
(現在は岡山ですか・・)
当時はなぜか地元より、都会の大手レコードショップで購入して、そのレコードショップの包みを抱えて町へ帰ってくるのがステイタスでした。
このとき買ったビートルズのアルバムは、
「グレイテストヒッツ」
帯にある国旗で判るように、元はオランダで販売していた「BEATLES' GREATEST」を日本でプレスして販売したものです。
特になんの宣伝もなく、1978年4月5に「ビートルズ・ビート(元は西ドイツ盤)」と同時発売。
このレコード店で、本作か「ビートルズ・ビート」を購入すると貰えたのがこのメダルです。
内容については、またの機会に明記しますが、このメダルをみつけて、て久しぶりに聴きなおしました。
実は、このレコードで特に気に入っている曲があります。
「オール・マイ・ラビング」という曲です。
「え?誰でも知ってるって?」
実は、オランダの「オール・マイ・ラビング」は僕たちの知っているバージョンと違います。
僕も購入してから知ったので、偉そうに言えませんが・・・
実は、歌の前にリンゴのハイハット(ドラムセットにある、開いたり閉じたりするシンバル)のカウントが入ります。
このおかげで、耳を済ませて良く聴くと、歌の出だし前のポールが息を吸い込むブレスまで入っています。
カウントの入る「オール・マイ・ラビング」は1977年5月20発売の「THE BEATLES AT THE HOLLYWOOD BOWL(ザ・ビートルズ・スーパー・ライブ!)」で聴いていますが、スタジオテイクでは初めて。
いまだに、こちらの「オール・マイ・ラビング」の「スーーッ」という呼吸がチャーミングで好きなバージョンです。
「オール・マイ・ラビング」
携帯で観る。
すーっ
吸ってます吸ってます。
ポールが歌い出しに息を吸ってます。
これはレアですね。
Re: すーっ
聞こえましたか?動画アップしたかいありました。
結構みんな知ってると思ってたら、YouTubeでもオランダ、日本以外では知らない人多く、僕の捏造なのかというメールもらったり・・・
今回のリマスターでは、こういうのは無くなりましたからちょっと残念。
【2009/09/23 13:35】
URL | マスター #- [
編集 ]
トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1089-2056cbec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)