fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

甦るビートルズ~THE BEATLES Rebirth

ビートルズのCDのデジタルリマスター盤の発売。

ニュースなんかでも割と大きな扱い。

スーパースターの死亡ニュースでもないのに、音楽雑誌なんかでも「事件」のような大きな扱いである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにあわせて、本国イギリスでは、9月5日から「ビートルズ・ウィーク」と題し、さまざまなイベントが行われる予定になっていますが、その中でもBBCが放送する「THE BEATLES IN THE STUDIO」という特集番組が目玉のひとつです。

アップルとBBCが共同制作したもので、1962年のビートルズのデビューから、最後のレコーディングとなった69年の「アビー・ロード」までのアルバムを縦軸として音楽的側面から描いており、貴重な映像や写真などで構成されています。

その番組を、

『甦るビートルズ~THE BEATLES Rebirth』

と題してNHKで放送します。

『甦るビートルズ~THE BEATLES Rebirth』
総合テレビ 9月6日(日) 後5:00~5:58
総合テレビ 9月12日(土) 前0:55~2:03(11日(金)深夜)
※12日の放送は、本編が58分サイズの完全版となります。

番組ホームページ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少しでもCDに興味のある方、実は今回のCD、期間限定で映像特典が付いています。

BOXだと、それらのポーナス映像をDVDにしたものも付いてきます(ステレオ盤)。

それとビートルズの場合、初回プレスというのがいつも高値にかります。

以前のCDも帯に消費税の表示の有る無しで金額が高値になったり・・・

ちょこちょこ無駄遣いをしていることを考えれば、そして、必ず聴くのであれば「買い」だと思います。

「一生物の家具を買いそろえるように、あるいは自分だけでなく、子々孫々に住まわせる家を買うように、一念発起して揃えたほうがいい財産に思える。」

ある評価で見かけた文句です。

どこの評価でも、それまで出た「企画物」のビートルズのCDの評価と違って絶賛の声ばかり。

CD一枚あたりの単価は以前より安くなっています。

僕もCDの整理をして、購入予定。

ザ・ビートルズ・ボックスザ・ビートルズ・ボックス
(2009/09/09)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


通常はステレオ盤のセットを購入でビートルズの全曲がコンプ出来ます。

ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(BOX SET)【初回生産限定盤】ザ・ビートルズ・モノ・ボックス(BOX SET)【初回生産限定盤】
(2009/09/09)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


モノラルは間違ってかってしまうと11作品しか入っていないので注意。

なぜなら、ビートルズま活動期間中にステレオが主流になり、モノのアルバムを作らなくなったから・・・

「レットイット・ビー」なんかは入ってません。

今回、曲数の少ないモノのボックスの方が高いのがなんとも・・・

コレクターしか買わないからね・・・




この記事に対するコメント


こんなん見たら欲しくなるやないですかぁ~
【2009/09/05 00:55】 URL | なお #- [ 編集 ] top


後々後悔するので買っといたら??
てか、昔の値段を思えば「買い」だと思うよ。

どっちみち買い揃えるんだろうし・・・

テレビは観るべきでしょう・・・
【2009/09/05 01:34】 URL | マスター #- [ 編集 ] top


この記事に対するコメントの投稿
















top

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://cheerdown.blog7.fc2.com/tb.php/1068-743f82c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
top
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ